最近、私たち精神科や心療内科の診察室で、「自分はHSPじゃないですか?」「私はHSPの診断になりますか?」と尋ねられることが増えました。今回はHSPについて、臨床精神科医の立場からお話ししたいと思います。 HSPとは H […]
発達障害
発達障害とイジメ・パワハラ:「空気を読む」ことについて
発達障害の子どもさんがイジメられることや、大人の発達障害の人がパワハラを受けることは大変多く、嘆かわしいことです。 発達障害にもいろいろあるので一概には言えませんが、中でも自閉症スペクトラム、広汎性発達障害、アスペルガー […]
発達障害と不安・うつ・パーソナリティ障害の関係:「重ね着症候群」について
発達障害が見逃される、発達障害が誤診される、としばしば言われます。私は、積極的に発達障害と診断することを良しとする風潮には異論がありますが(ビジネスマンと「発達障害」診断、「自己責任」)、発達障害と診断することが患者さん […]
アスペルガー障害(自閉症スペクトラム)と子育て
発達障害の中の一つとして、アスペルガー障害があります。 アスペルガー障害は、自閉症(広汎性発達障害)や「自閉症スペクトラム」と言われる障害に分類されます。自閉症(広汎性発達障害)の中で、言葉や動作の発達には問題なく「知能 […]
ビジネスマンと「発達障害」診断、「自己責任」
最近、このようなケースが時々あります。(下記は類似事例を複合させた架空のケースです) ある金融機関の支店長。入社30年になります。あちこちの支店を渡り歩きながら、たくさんの業務や顧客対応を経験し、年々変わりゆく金融関係の […]
『ぼくらの中の 発達障害』
発達障害につき、たくさんの本が出されています。発達障害の人を診療する医者、ケアする臨床心理士や教員などの援助職側から書かれた良書として、この本を一押しにしています。この本には、日本の良識ある精神科医の、きめ細やかな感性と […]
「おとなの発達障害」研究会
先日私は、臨床経験20年から30数年のベテラン精神科医が集まる研究会に参加しました。その会の中では私は最年少クラスでした。 会のテーマは「おとなの発達障害」。現在の精神科臨床のトピックの一つです。 講師は還暦を超えた児童 […]